※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【白い線の上だけを歩くあそび】ぼくのかえりみち

ぼくのかえりみち表紙
『ぼくのかりみち』
作:ひがし ちから
出版社:BL出版
mocoママ
mocoママ

こんにちは!mocoママです。
きょう、なによむ?

じゅん
じゅん

『ぼくのかえりみち』が読みたい!

mocoママ
mocoママ

みんな一度はやったことのある『白い線の上だけを歩くあそび』のお話です

毎日の下校時間が楽しい時間に変身!

白い線の上から見た世界がダイナミックに描かれていますよ!

【どんな本?】ぼくのかえりみち

この しろい せんから おちたら たいへんなことに

白い線を見たら、線の上だけを歩きたくなりますよね。
一段上がった縁石を見ると、落ちないように歩きたくなりますよね。

そんなこども心を表現した一冊です。

あるひの学校の帰り道、主人公のそら君は白い線の上だけを歩いて帰ることにしました。
落ちないようにそろーり、そろーり。

ずうっと続いているはずの白い線ですが、工事中だったり、犬が道をふさいでいたり…と難関が待ち構えています。

見た目は白い線だけど、そら君の頭の中では冒険の世界が広がっています。
横断歩道から見た世界ってこんなに恐いものだったかな!?
落ちたら谷に真っ逆さま!?

絵本ならではの表現力でドキドキ感が伝わってきました。

そらくんは無事におうちまでたどりつけるのでしょうか。

やっぱりやるよね~!

よく行くお店。

ここのブロックに沿って歩くのが好き。

ちなみに娘が小さい時もしょっちゅう歩いていました。

一番好きなのは、この側溝の上を歩くこと。

音が鳴って楽しい!

mocoママ
mocoママ

ショッピングモールに行くと、こどもはすぐ「疲れた!」と言いませんか?
そんなときも「○○の色の床だけ踏んでいいゲーム」をします。

疲れていたのも忘れてこどもはどんどん進んでいきますよ☆

たまに、入りたい店も通り越してしまうんですけどねー(笑)

対象年齢は何歳くらい?

線の上を上手に歩けるようになる5歳頃~が楽しめると思います。
細い線の上を歩くことは体幹も鍛えられ、遊びを通した運動にもなりますね。

目的地にたどりつくまで時間がかかりますが、親子一緒に楽しんでください。

まとめ

  • 白い線の上だけを歩くあそびを描いている
  • 対象年齢は5歳頃~
  • 絵本ならではの冒険の世界が広がる
mocoママ
mocoママ

以上、参考にしていただけると幸いです。

また、ほかにも本を紹介していきますね!

↓いいねと思ったら押してね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました