※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【そうだ、手作りしよう!】お腹が空くコロッケ絵本 3選

コロッケの絵本表紙
【コロッケころくまくん
こんがりおいしくなれるかなの巻】
作:志村まゆみ
出版社:教育画劇

【ブルタちゃんのコロッケグー!】
作:ケロポンズ&福田りゅうぞう 絵:長野ヒデ子
出版社:世界文化社
mocoママ
mocoママ

こんにちは!mocoママです。
きょう、なによむ?

じゅん
じゅん

コロッケの絵本が読みたい!

mocoママ
mocoママ

じゃがいも料理といえば、コロッケ!
お腹が空くコロッケ絵本をお届けします。

先日、じゃがいも堀りをさせていただいたことをきっかけに、親子でコロッケを作ることにしました。

 コロッケの絵本を読む
→コロッケを作る!

この流れで、没入感が爆上がりします!
絵本と体験のリンク生活の流れでご紹介します。

この記事を書いた人

【moco(もこ)】

●9歳差姉弟をもつ、2児の母
●本を読まなかった子供時代から一変!こどもへの読み聞かせをきかっけに、読書にハマる
●絵本の世界観を実生活とリンクさせる子育て実践中
●詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

【コロッケ絵本】

【ぴちぱちさくさく】

ポイント

コロッケの作りイラストでリアルに再現

じゃがいもをゆでるところから、出来上がりまでを丁寧に描いています。

ぐつぐつ ことこと

ほくほく ごろごろ

かわいいオノマトペがリズミカルに重ねらえていて、とても心地の良いフレーズが続きます。

じゃがいものくぼみ、湯気、揚げ油の気泡…。
まるで、写真のようにリアルだけれどイラストならではの味があり、出来上がりにワクワクするきもちがこみ上げてくる1冊です。

◆対象年齢は1歳~

【ブルタちゃんのコロッケ グー!】

ポイント

とにかく楽しく、リズムが良い、コラボ作品。

『エビカニクス』でお馴染みのケロポンズと遊びダンス作家の福田りゅうぞうさん、絵本作家の長野ヒデ子さんのコラボ作品です。

ブルタちゃんはコロッケがだいすき。

あっちみて こっちみて ブルブルル~
「コロッケ ください!」

バナナのたたき売り、八百屋さん、魚屋さん、、、いろんなお店を回ったけれどなかなかコロッケが売っていません。

「わんだって~!?やっぱり コロッケ コロッケ グー!」

犬だけに「わん」、お腹が「グー」と「good」をかけた、このセンス抜群のセリフをこぶしをきかせて読むと、息子はゲラゲラ大笑い。

他のセリフも、右や左に首を動かして楽しく読みました。

でも、探してもさがしても見つからないコロッケ。
ブルタちゃんは、コロッケを食べられるかな?

じゅん
じゅん

『わんだって~!?』のところが一番おもしろい!

でも、黒いキャラは犬じゃなくて熊だと思うよ。

mocoママ
mocoママ

わたしはブルドッグ(犬)だと思うんだけどなぁ。

ケロポンズの公式youtubeに読み聞かせ動画が掲載されていました。

わたしは自分なりに節やリズムをつけて読んでいましたが、ケロポンズさんの真似をして読むと、こどもは喜ぶと思います。

◆対象年齢は2歳~

【コロッケころくまくん こんがりおいしくなれるかなの巻】

ポイント

コロッケになるための厳しい修業とは…?

マッシュポテトからうまれた「ころくまくん」。
エビフライの「えびせんにんさま」のこんがりした色に憧れたころくまくんは、コロッケになるために厳しい修行に励むことになります。

【厳しい修行】

1.小麦粉の粉のあらしの通り抜け
2.溶きたまごの池に飛びこむ
3.パン粉砂漠を転がり落ちる
4.油の温泉にじっとつかる

「ん?」これってコロッケの作り方!

普段何気なく作っている料理も、食材からすると大変な思いをしているのですね。
こどももドキドキしながら修行の様子を見守りました。

ころくまくんは最後の修行を終えて無事にコロッケになることができるのかな?

じゅん
じゅん

ころくまくん かわいい!

コロッケ作ってみたくなっちゃった。

mocoママ
mocoママ

よし!コロッケを作ってみよう!

◆対象年齢は3歳~

【コロッケ作ってみました!】

先日、知り合いの畑でジャガイモ掘りをさせていただきました。
その時の様子を知りたい方は合わせて以下の記事もご覧ください。

たくさん掘らせていただいたジャガイモでコロッケを作りました。

手作りコロッケ

コロッケ作りには、いつも3時間ほどかかります。
気合を入れてみんなで作ります。

コロッケ作り

今日は中学生の娘もお手伝い。
我が家のコロッケにはニンジンが入ります。

手作りコロッケ ころくまくん

「ん?」この形はもしかして…

コロッケ

じゃじゃーん
ころくまくんコロッケできあがり!

コロッケ

たくさんできました!
みんなありがとう。

moco
moco

2歳頃は「自分でやりたいけどできなくて泣く」パターンが多いかと思いますが、3歳頃になると「何度もやってみる」行動に変化する頃です。
大変な時期ですが、一緒に挑戦してみてくださいね。

↓いいねと思ったら押してね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました