※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ワクワク!宇宙・おうち・しかけ【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年9月

moco
moco

こんにちは!mocoです。

今月も推し絵本を紹介していきます!

弟

今月のテーマは

①宇宙
②おうち
➂しかけ

この「推し絵本」のコーナーでは、小学一年生の息子が読んだ絵本の中から、特に気に入ったものや皆様にぜひオススメしたい絵本を紹介しています。

①夏休みに石川県の「コスモアイル」という本物の宇宙船を展示している施設を訪れ、宇宙船や宇宙人に興味をもった息子。
宇宙人の相棒(マスコット)もでき、宇宙に興味をもったため「宇宙」に関する絵本を3冊選んでいます。

ちなみに、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った9月12日は「宇宙の日」に選定されているそうです。

「月」に関する絵本は、お月見のタイミングにもバッチリ!

②また、あつーい夏、大阪では熱中症警戒アラートが毎日のように発令され、プール以外はほとんど外遊びができなかったため「おうち○○」シリーズは読んでいるだけでわくわくしました。

➂SNSで紹介されていた絵本の中から一風変わったしかけ絵本をご紹介!

この記事を書いた人

【moco(もこ)】

●9歳差姉弟をもつ、2児の母
●本を読まなかった子供時代から一変!こどもへの読み聞かせをきかっけに、読書にハマる
●絵本の世界観を実生活とリンクさせる子育て実践中
●詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

【①ワクワク!宇宙・月ってどんな世界?】

無重力ってどんな感じ?「もしも宇宙でくらしたら」

ポイント

「宇宙ステーションでのとある一日」を描いたちょっと未来のお話

おはよう!
無重力の宇宙では壁に取り付けられた寝袋で目覚める。
おしっこは水玉になって、ふわふわ浮いてしまうから、朝のトイレは管をはめるんだって。
管をはめるのを失敗したら大変なことになりそうだね(笑)

ぷかぷか浮いてしまう宇宙空間で、朝ごはんはどんなものを、どのような工夫をして食べるのか、学校の授業ではどんなことをするのか?
無重力生活を少しでも快適に過ごすための工夫が詰まったお話です。

特に「水」は貴重であり、また扱いづらい存在でもあることもわかりました。
一度は無重力の体験をしてみたいと憧れる内容です!

弟

宇宙飛行士の生活がわかるよ!

ぼくもふわふわ浮いてみたいなぁ!

コスモアイルにて宇宙食をゲット!

近い将来の話…?「もしも月でくらしたら」

ポイント

「月住み始めるころのちょっと未来のお話

月では昼と夜はそれぞれ2週間ずつ続く。
月には大気がほとんどないから、太陽の光がそのまま月面まで届いて、光の当たったところは100度を超える。
一方、夜はマイナス170度まで冷える。

そんな「月」での暮らしはどんなものか?

昆虫を飼っている理由はなんだろう?
月での料理、重力を活かした遊びなど、月での生活の仕方が紹介されています。

月でも「水」は大変貴重な物。
自給自足の生活を目指すために研究していることなど、興味深い内容でした。

地球に一番近い星「月」にいつか住む時がくるのかな。

moco
moco

月には宇宙ステーションと違い重力があり、また太陽の影響も強く受けます。

2冊セットで読むと、それぞれの暮らしの違い・理解がより深まりますよ!

弟

本物の宇宙船が見られるコスモアイルの様子はこちらの記事にも掲載しているよ

月のひみつがわかる「つきにいったうさぎのおはなし」

ポイント

ヒミツまるわかりするお話。

月のうさぎに会いに行くために、月旅行に参加することになったうさぎのるな。
満月の夜に、ロケットに乗って出発!

宇宙から見た地球と月には、実際の写真が使われています。
また、月面や足跡も実際の写真が掲載されており、「本当に本物なの?」と息子は食い入るように見つめていました。

月の満ち欠けや、月のでき方、月食についてもわかりやすく解説してあります。

moco
moco

かわいらしいイラストと本物の写真のハイブリット絵本。

本物に触れることは、こどもの心を深くとらえるようです。

下の写真は、展望台のイベントで、満月を撮影させてもらいました。
なんと、これスマホで撮ったんです!
はっきりと見える月の海に感動!!!

うさぎ見えるかな?

【②おうちでできる、盛り上がる!絵本】

水と物の関係・特徴を捉えた作品「おうちすいえいたいかい」

\オリパラの時期にもぴったり/
ポイント

実況中継で盛り上がる、ユーモアな絵本。

おうちにある身近な「物」が主人公。
水泳のメドレーリレーに挑戦!

プールに飛び込んだシャンプー選手は泡だらけに、掃除機選手はコードに絡まるなど、悪戦苦闘の選手たち。
スポンジ選手がタイルの汚れを見つけて、磨きに行ってしまったシーンでは爆笑しました(笑)

勝つのは、どのチームかな?

「物の性質と水」の特徴をよく捉えた作品です。

346日後の世界「りんごだんだん」

ポイント

りんごも生きていることが実感できる絵本。

つるつるのりんごを食器棚にしまっておいたらどうなる?
89日後、119日後、少しずつ変化が現れていく様子を捉え、207日後には様子がおかしく、とうとう346日後には驚くような姿に!!!

文字はほとんどなく、インパクトのある写真とオノマトペで伝わる写真絵本。

moco
moco

9月から真似をして始めれば、来年の自由研究に間に合うかも!?

家でも楽しめるアイデアが満載!「きょうはおうちでうんどうかい」

\秋の運動会の子には特にオススメ/
ポイント

コロナ禍のおうち時間をもっと楽しくするために生まれた「おうちほいくえん」シリーズ。

雨で中止になってしまった運動会。
でも、大丈夫!
お友達やおばあちゃんを誘っておうちで運動会をすることになりました。

・靴下をまるめて、洗濯かごに投げ入れる「玉入れ」
・座布団を重ねたり、椅子の下をくぐるといった「障害物競走」

など、おうちにあるものを使って手軽に取り組める工夫が盛りだくさんです。

こどもが「やってみたい!」という気持ちになるのがうなずけます。

弟

先月の推し絵本「きょうはおうちでいちごがり」に引き続きぼくのお気に入り!

moco
moco

普段おうちでもやっているような遊びも「おうち運動会」と名付けることで、テンションが上がり、思い出に残りますね。

【➂やっぱりハマる!しかけ絵本】

仕組みが斬新なしかけ絵本「しっぽ.しっぽ.しっぽっぽ.」

ポイント

ゴムでできたねずみのしっぽが、びよーんと伸びるしかけ絵本。

「もしも、ぼくのしっぽが ながーい ながいしっぽだったら…。
ねずみ君の長いしっぽは、きりんさん用の糸電話になったり、魚を釣り上げる釣り糸になったりと大活躍!

各ページに登場する「しっぽ しっぽ しっぽっぽ」というフレーズも息子は気に入って、ページをめくる度に大きな声で魔法のように唱えていました。

オチまで楽しい、ポジティブな気分になれる1冊です。

注意点としては、斬新なしかけ絵本ゆえに、ページが破れてしまうこと。
紙質は厚紙ではなく、ごく普通の絵本用紙なので気を付けて遊んでくださいね。

結末笑える、対話型絵本「うっかりおじさん」

ポイント

おじさんとの会話が楽しめる!対話型絵本。

うっかりおじさんのめがね、見なかった?
いきなりおじさんが話しかけてくる。
ちょっといたずらをして、めがねをかけてみよう!

うっかりおじさんのおでかけ準備を手伝いながら、実際にめがねや帽子をかぶっているような目線が楽しめる、対話型しかけ絵本です。

味のあるおじさんのイラストもなんだかかわいげです。

弟

おじさんは最後はびっくりするような物を忘れちゃうよ。
どこに忘れていたかわかるかな、絵本全体をしっかり探してね!

◎他のしかけ絵本は以下の記事で紹介しています。

moco
moco

以上、参考にしていただけると幸いです。

また、ほかにも本を紹介していきますね!

↓いいねと思ったら押してね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました