

こんにちは!mocoママです。
きょう、なによむ?

僕が大好きで、何度も読んでとお願いした「あっと驚く斬新なしかけ絵本」を紹介するよ。

【moco(もこ)】
●9歳差姉弟をもつ、2児の母
●本を読まなかった子供時代から一変!こどもへの読み聞かせをきかっけに、読書にハマる
●絵本の世界観を実生活とリンクさせる子育て実践中
●詳しいプロフィールはこちら
【2歳から】
「きょうのおやつは」作:わたなべ ちなつ
鏡のようにピカピカな立体絵本
この絵本はなんとも驚くようなしかけで、ページの片面は鏡のようにピカピカ。
本を寝かせてページを90度立てると、反対側の絵が写って立体的に見えるんです!
ホットケーキを作る過程に奥行きが生まれる瞬間に感動しました。
2次元の絵本が3次元の世界へ進化!
当時1歳の息子は、上手に90度に立てることはできませんでしたが、自分でペラペラして覗き込むのがとってもお気に入りでした。
最近久しぶりにこの絵本を図書館で借りてきたのですが、5歳になった息子は上手にページを立てて美味しそうなホットケーキが出来上がる様子を楽しんでいました。
厚紙なので赤ちゃんがめくっても破れにくいにもポイントです。
「カ どこいった?」作:鈴木 のりたけ
思いっきり叩けるアクション絵本
表紙をめくると手には蚊が…。
大変!ページをめくって挟んでやっつけよう!
「パーン!」
あぁ、でも逃げられた。
どんどん逃げられる。
果たして、蚊をやっつけることはできるのか?
そして最後は衝撃のラスト!!!
鈴木のりたけさんの描くリアルなイラストだからこその成せる業ですね。「蚊はどこかな?」と絵さがしも同時に楽しめるアクション絵本です。
厚紙で赤ちゃんがめくっても破れにくいのもポイントです。

正直、いい音を出したくて大人の方が必死になりました(笑)
【3歳から】
「まる まる まる のほん」作:エルヴェ・テュレ
押す、こする、クリックする!
新感覚!指で遊ぶ絵本
これは、よむほんではありません。
「まる」で いきているような
「まる」を つかって あそぶ
「まる」っきり あたらしいあそびのほんです。
まるまるまるのほん 表紙カバーより引用
ちょこんと描かれた「きいろい まる」を押してみよう。
ページをめくると…「きいろい まる」がふたつになった!
もう一度押してみると…みっつになった!
描かれたセリフの通りに進めると、どんどん「まる」が変化していく絵本なのです。
おす、こする、クリック、ゆする、かたむけるなど、絵本では考えられない新感覚な出会い。
ほめてくれたり、優しい口調のセリフも好印象です。
この絵本、めちゃめちゃ遊べます。
指先を細かく動かしたり、手を大きくたたいたり、全力で子供は楽しみます。しかも、指示したとおりに変化するのでこどもは大喜び!!!
まぁ、息子は指示通りにやらないんですけどね。
「いっかいたたく」ところも連打しまくったりしてますが、楽しんでいることは伝わってきます。
難点としては、厚紙ではないのでボロボロになってしまうところ。こどもが楽しんだ証拠としておおらかにみてあげてください。
「ぜったいに おしちゃ ダメ?」作:ビル・コッター
ダメって言われると…?
このえほんには 1つだけルールがあるよ。それは、「このボタンを おしちゃダメ」ということ
「ぜったいに おしちゃダメ?」本文より引用抜粋
「すてきなボタンだね。」
「ちょっとだけ おしちゃおうか?」
悪魔のささやきを聞くと…みんなはどうする?
「おしちゃダメ」と言われると押したくなるのが子ども心。
息子はニヤニヤ笑いながらボタンを押そうとしてきます。また、それを阻止するのも読み手の役目。親子で読むと、このやりとりだけでも面白いんですよね。
最後は押させてあげるのですが、押すと「たいへんなこと」が起こるので取り扱いには注意をしてくださいね(笑)
小さな子が扱いやすい小型サイズもポイントです。

息子は大好きでしたが、大真面目な娘にはこの絵本は苦手だったようです。

「ダメ」と言われているから押したくないな。
「ハムスターのおせわをしてください。」
反応がうれしい!ペットのお世話ができる絵本
「突然ですが、これはあなたのハムスターです。」
ハムスターに名前をつけたり、イラストをなでて毛並みを整えてあげたり…。
ページをめくるたびに、ハムスターの反応があり、まるでお世話をしているような体験型絵本。
コロコロ、ぷっくりしたフォルムがぬいぐるみのようでかわいい~。
でも、エサを食べさせた後は「う○ち」もしちゃうよね。
最後までちゃんとかわいがってあげられるかな?
ただ、ページが破れやすいので注意してください。
【感想】

どの絵本も面白すぎて、何度も読んでいるよ。自分でも読めるようになったけど、読んでもらう方が楽しいな。

飽きてきたとしても、間を空けるとまた遊びたくなります。
シリーズになっているものが多く、その人気ぶりが窺えますね。
↓いいねと思ったら押してね↓