
え 原あいみ
ぶん ケロポンズ
出版社 ポプラ社

こんにちは!mocoママです。
きょう、なによむ?

『おにのこ にこちゃん』シリーズが読みたい!

イヤイヤ期の真っ最中のにこちゃん。
どこの家庭でも見られる風景ですが、第三者目線で見てちょっとほっこりしてください。
※2024年1月23日1冊追加。(既刊7冊)
【どんな本?】おにのこ にこちゃん
エビカニクスでおなじみの『ケロポンズ』が手掛ける 【おにのこ にこちゃんシリーズ】!!!
絵を担当された原あいみさんキャラクターデザインを考えていた頃、ちょうどご自身の娘さんがイヤイヤ期だったそう。
コロコロ変わる表情を、リアルな日常を投影しながら描かれました。
【愛されキャラ にこちゃん】
みなさんの「あるある~」の声が聞こえてきそうなお話
おにのこ にこちゃんはイヤイヤ期真っ最中!
イヤイヤ期のにこちゃんが素直に感情を爆発させ、そこを見たママパパがあれこれと工夫して、にこちゃんを良い方向に導いていきます。
子育て中、特にイヤイヤ期は本当にへとへとになりますよね。
我が子のイヤイヤにはついイライラしてしまうこともありますが、他の子がイヤイヤしているのを見ると、一歩引いて冷静に見守れることもあります。
にこちゃんのイヤイヤと、ママパパのやり取りを客観的に見ることで、少しでも子育てのヒントが見つかるかもしれません。
みんなで一緒に頑張りましょう!
【キャラクターの魅力】
① あかるくて元気!
② やりたいことに突き進む!
③ ママパパが大好き!
にこちゃんは喜怒哀楽がコロコロ変わり、憎めないかわいさを持っています。
やりたいこと、やりたくないことがはっきりしていて、どんなことにも全力投球する姿が魅力的です。
一見強そうなにこちゃんですが、ママパパが大好きな気持ちもしっかり伝わってきて、思わずほっこりする場面もありますよ。
① 困惑しながらもサポート!
② やりたいことをそっと見守る!
③ にこちゃんをしっかりほめる!
イヤイヤのにこちゃんを見ているママやパパの表情は、困った顔や焦った顔など様々。
でも、にこちゃんのやりたいようにやらせてあげているんですよね。
やらせてあげるけれど、できないところは優しく受け止めたり、目線を変えてみたり、ほめてあげたり…。
そんな温かいサポートが、にこちゃんシリーズの魅力でもあります。
バタバタと時間に追われる毎日を過ごしていませんか?
ついつい怒ってしまうことも多いと思いますが、にこちゃんシリーズを読んで、元気パワーをもらいましょう!
【にこちゃん特設ページへGO!】
ポプラ社の【おにのこ にこちゃん 特設ページ】から塗り絵がダウンロードできますよ!
その他、『にこちゃん たいそう』などの動画も楽しめます!


(5歳のぼくから見ると)にこちゃんが、赤ちゃんみたいでかわいい!

イヤイヤ期は本当に大変です!
息子が5歳になったいま、成長したな~と改めて感じました。
おとなも「こんなことあるよね~、うちだけじゃないんだと共感するように、こども自身も「わがまま言うのは自分だけじゃない」と安心するのでしょうか。
ストーリーの最後が楽しく終わる点も、こどもは気に入っているようです。
【対象年齢は何歳くらい?】
イヤイヤ期に入り始めのの1歳~がオススメです。
文字も大きく少なめ、ストーリーもシンプルなので、さらっと読めますよ。
初めて読んだ時子供は4歳だったのですが、気に入って何度も読んでと言われました。
他にもしつけに関する絵本をお探しの方はコチラ↓

以上、参考にしていただけると幸いです。
また、ほかにも本を紹介していきますね!
↓いいねと思ったら押してね↓