

小学校1年生の4月からECCジュニアに通い始めた息子。
1年間でどのくらい上達したのかをお伝えします。
息子が小学校1年生の4月からECCジュニア(PFクラス・小学校低学年・スーパーラーニングプラン)に通い始め、ちょうど1年が経ちました。
なかなか、ブログの更新ができていませんでしたが、1年間通った成果をお伝えします。
※著作権の関係上、引用の範囲内でお伝えします。

【moco(もこ)】
●9歳差姉弟をもつ、2児の母
●本を読まなかった子供時代から一変!こどもへの読み聞かせをきかっけに、読書にハマる
●絵本の世界観を実生活とリンクさせる子育て実践中
●詳しいプロフィールはこちら
【学習期間1年の結果】
今回は、年度末にかけて行われた「全国児童中学生英語検定試験」の結果を成果としてお伝えします。
全国児童中学生英語検定試験
「全国児童中学生英語検定試験」は、ECCが独自に実施している全国統一の英語検定試験です。
「お子様の英語学習進度・習得状況を確かめるためのひとつの目安」としての位置づけで、英検のように合格・不合格はありません。
一次試験 | 筆記試験 (リスニング含む) | 70点 |
二次試験 | 面接試験 | 30点 |
合計 | 100点 |
集計結果報告書 参照
・単語やアルファベットのリスニング
・会話文のリスニング
・イラストを見て正しい単語のつづりを選ぶ など
・名前や年齢など尋ねられた質問に答える
・絵を見て質問に答える(冠詞や複数形に注意する)
・英語の指示を聞いて従う(立つ、座るなど) など
試験はリスニングを含む一次試験と、面接の二次試験の合計点数で評価します。
息子の通う教室では、一次試験はレッスンと同じ場所で、二次試験は近隣の教室が集まって別会場で行われました。
出題範囲は事前に示されていますが、年間を通して学習した範囲全部という感じでしょうか。
問題の形式も、普段の確認テストや宿題プリントとほとんど同じでした。
ちなみに、検定料(2200円)は、はじめに教材費と一緒に支払います。
評価基準は?
評価基準は、以下のように示されています。
ランク特A | 95点以上 |
ランクA | 80~94点 |
ランクB | 60~79点 |
ランクC | 30~59点 |
30点未満 |
集計結果報告書 参照
検定試験後は、集計結果報告書という冊子が配られ、平均点や分布、講評が示されますので、それを見て自分の立ち位置を確認することができます。
※著作権の関係上、詳しい内容に関しては控えさせていただきます。
結果は…?

ランク特Aをいただきました!
頑張ったね~!
内訳は、一次試験70点、二次試験29点、合計99点という結果。
がんばったけど、惜しいなぁ~!!!
息子本人は「全部できた!」と自信満々だったのですが、きっとどこかが間違ったのでしょうね。
(一次試験は答案返却がありますが、面接に関してはわかりません)
100点満点だと、金メダルがもらえるそうなので、2年生では金メダルを目指して頑張りたいと意気込んでいます。

めっちゃ惜しかった~!
次は絶対に金メダルをとるで~!

着実に1年間の頑張りが身についていると感じました。
特に、発音やリスニングはしっかりできていると思います。
【1年間の変化】
単語はどれだけ覚えたか?

テキスト「Picture Dictionary」を使って、単語を学習してきました。
1度に覚えるのは、見開き1ページ、10~15単語程度。
毎回のレッスンで口頭のテストがあります。4回学習したら、次の回は4回分の範囲をまとめた確認テストがあります。
単語の内容は「動物①」「野菜①」などテーマ毎にまとまっています。
1年間で完璧にマスターした単語は…
362単語でした!
この単語に加えて「Optional Words」という単語があります。
テストはしないけれど、関連して一緒に覚えるといい単語が毎回5~10個あり、こちらもじんわりと覚えました。
数だけ見るとあまりピンときませんが、息子にとっては馴染みのない言葉ばかりなので、かなりの数を覚えたと感じます。
アルファベットの読み書きできるようになったか?
大文字、小文字、全て読み書きできるようになりました。
学習を始めたころは、ABCなど大文字が少し読める程度。
しかし、「文」というのは1文字目だけが大文字で、あとは小文字で構成されていることがほとんどです。
日本で、普段目にする英語のロゴのようなものは、大文字で書かれているか、筆記体のようにデザイン性を持たせたものが多く、小文字に関しては、ほとんど目にする機会がなかったことに気が付きました。
そのため、大文字よりも小文字を覚えることに苦戦しましたが、1年かけて定着させることができました。

小文字って文を構成する上でめちゃめちゃ重要ですね!

1年間の文字の様子も比べました。
上は、初めて学習して書いたアルファベット。
下は、1年間学習した後に書いたアルファベット。
見ただけで一目瞭然。
学習ぶりが窺えました。

1年間めちゃめちゃ頑張ったね~!
目に見えて上達しています☆
【全体の感想】
ECCで学習を始めて1年経ちましたが、通い始めて本当によかったです!

ぼくの目標は、英語が話せるYouTuber。
ペラペラにしゃべれるようになりたいから頑張っているよ。

いろいろあった1年でしたが、こどもが楽しく通っていることが一番です!
今年はもう少し記事を増やして、みなさまにお伝えできればと思います。

↓いいねと思ったら押してね↓